定番料理
おつまみ
パーティー料理
郷土料理
だしつゆ
みぞれあんかけのすり身揚げ
調理時間 20分 難易度 ★★★
富山湾の新鮮な魚介を使った「すり身揚げ」は、富山ならではの家庭料理です。 外はサクサク、中はふわふわの食感と、魚の旨みが凝縮された味わいが特徴です。 そのままでももちろん美味しいですが、大根おろしをたっぷり使ったみぞれあんをかけることでサッパリ食べることが出来ます。 子供から大人まで愛される一品です。
材料(2人前)
すり身 | 300g |
にんじん | 1/3本 |
ねぎ | 少々 |
大葉 | 少々 |
<みぞれあん> | |
大根 | 1/3本 |
白えびつゆ | 50ml |
水 | 300ml |
水溶き片栗粉 | 適量 |
おすすめ商品
みぞれあんかけのすり身揚げの作り方
- 1
- にんじんを5ミリ角に切る。
- 2
- ねぎをみじん切りにする。
- 3
- ボールにすり身、切ったにんじん、ねぎを入れよく混ぜる。
- 4
- スプーンなどで丸く形をととのえながら 160度の油でゆっくりとあげています。
- 5
- <みぞれあん>
白エビつゆ、水、絞った大根おろしを鍋に入れ、弱火で火にかける。 - 6
- 沸いたら水溶き片栗粉をいれ、トロミをつける。
- 7
- 揚げたすり身揚げに、みぞれあんをかける。
- 8
- 最後に刻んだ大葉をのせる。